★手軽に使えるWordPressを本格的にカスタマイズするにはPHPの知識が不可欠!
★プログラミング言語の経験がない方も対象に、できるだけ難しい話をせずにPHPの基礎を解説!
★クセのある「WordPressのPHP」を解読するヒントから具体的なカスタマイズパターンまで紹介!
★好評の東京講座を春に関西で予定いたします!この機会をお見逃しなく!
■日時■
平成25年(2013年)4月13日(土) 14:00−16:30
※ 本講座は諸般の事情につき、延期となっております。今後の予定は本ページで掲載予定です。
■価格■
大阪キャンペーン特別価格:6,300円(テキスト代込み)
聴講会Q&Aはこちら
■定員■
20名
■場所■
大阪市内
(開催10日〜14日前に確定予定です。梅田駅より30分前が目安。確定次第、お知らせします)
■講演者■
西沢 直木 氏
■著書■
・PHPプログラミングの教科書(ソフトバンククリエイティブ)
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル(ソフトバンククリエイティブ)
・SQLite入門(翔泳社)
・秀丸マクロポケットリファレンス(技術評論社)
・徹底攻略データベーススペシャリスト(インプレス)
・SQL逆引レシピ(翔泳社)
・PHP辞典(翔泳社)
・初めてのPHP & MySQL 第2版(翻訳書:オライリージャパン)
・他多数
■ご経歴■
立教大学経済学部を卒業後、シンクタンクで流通業、金融業向けの情報システムの開発に従事。
独立後は、Webアプリケーションの開発からコンピュータ書籍の執筆、翻訳、大学や専門学校でプログラミング入門講座や情報処理技術者試験の対策講座の講師などを務める。PHPなどWeb関連技術に関する著書が多数あり。
■対象者■
・プログラミング未経験の方を含めて、WordPressユーザー、Webデザイナー、また、PHPに入門したばかりの方が対象
■講演趣旨■
WordPressを本格的にカスタマイズするには、PHPというプログラミング言語の知識が不可欠です。プログラミング言語が未経験の方は、プログラミングというと複雑で膨大なコードを必死に打ち込む「苦行」のイメージがあるかもしれませんが、心配は不要です。
本講座では、1行入力するだけで実用的なカスタマイズができる手軽な例も紹介しながら、数行程度で可能なPHPによるWordPressカスタマイズのパターンをやさしく解説します。プログラミング未経験の方やデザイナーなど、プログラミングが専門ではない方も考慮して、できる限り難しい言葉を使わずに話を進めていきます。ぜひ、ご参加ください。
■プログラム■
1 PHPによるWordPressカスタマイズの基礎をおさえよう
・未経験でも心配不要の「1行プログラミング」から始めよう
・簡単に実用的なカスタマイズが可能なWordPress関数(タグ)
・書籍では紹介されない「安全なカスタマイズ方法」とは
・PHPの入門書とは書き方が違う「WordPressのPHP」のクセ
・実践的なカスタマイズのキーワード「if」と「while」
2 条件分岐の「if」(もしも…ならば)をマスターしよう
・ページごとに表示内容を切り替える「if」の仕組み
・テンプレートのif文を解読するコツは「省略形」の見極め
・カスタムフィールドの処理にも「if」の発想が重要なワケ
3 反復処理の「while」(投稿の一覧表示)をマスターしよう
・投稿を一覧表示する「while」の仕組みを理解しよう
・テンプレートのwhile文を解読するコツは「分割形」の見極め
・whileを活用して「N件ごとに」や「先頭の投稿に」を作成しよう
※ 右下に「カートを入れる」が表示されていない場合は下記リンクよりお申込があるページに移動できます
申し込みページ