より良い自分と、他の素晴らしい才能に出会う為の聴講会を提供します
Question: 聴講会に参加の際の手順はどうするのでしょうか?
Answer:
後日私共よりメールで受講票と請求票お送りいたしますので、
受講票はプリントし、当日持参し、係員にお見せください。
請求書にお振込先なども明記しておりますので、
銀行振込の場合は、講習会前日までにお願い申し上げます。
Question: 聴講会の詳しい内容についてお尋ねしたいのですが?
Answer:
なお、内容のすれ違い、相違点の関係もある為、必ずメールでのお問い合わせをお願いします。
Question: 聴講会のお支払い方法についてはどういった方法がありますか?
Answer:
お振込み先は、申込み後、受講券・請求書をお送り(メール/もしくは郵送)します。
口座番号等は請求書に明記しております。
請求書の指示に従い、手続きをお願いします(振込手数料はご負担願います)
Answer:
事前にお振込をいただいた場合は、全額返金させていただきます。
なお、交通事故など、講演者の不測のトラブルの場合は、
開催直前でも取りやめになることがございますことはご容赦いただければ幸いです。
Answer:
(1)開催の14日前までにお申し込みいただく
→早期割引(定価より3,150円OFF)
(2)Twitter、Facebook経由でお申し込みいただく(初回のみ)
→SNS割引(定価・早期割引より10%OFF)フォロー、いいね!等必須。
お申込み前に必ずフォローをお願いします。備考欄に明記必須(明記がない場合は、フォローされていても適用しません)。
お申込み後、私どもで確認し、適用いたします。
(3)会員様のリピート割引
→会員割引(定価・早期割引より20%OFF(紹介以外。私どもの聴講会を受講された方のみ、次回以降適用)。
※ただしキャンペーン講座等で注意書きがある講座は除く。
(4)ご講演者にご紹介いただき、お申し込みいただく
→講師ご招待割引(定価より30%OFF。ただし他の割引とは併用できません。会員様でも不可)
(5)ご友人と一緒にお申し込みいただく
→友人ご招待割引(定価・早期割引より、ご紹介者、友人の方ともに30%OFF。ただし他の割引とは併用できません)
なお、会員(簡単なメールご案内のみ)として、私共にご登録いただき、
聴講会を購買していただけると、ポイントが加算されます。
ポイントをご使用いただくと、割引を適用します(ポイントは早期割引・会員様早期割引からのみ、併用可能です)。
Answer:
会場に入る際、受講券のチェックとともに、
講師の方のパワーポイントスライドを製本したテキストを係員より配布します。
テキストと講師の講演で理解が進む形式をとっております。
※講師のご意向によってテキスト形式が異なる場合がございますが、この場合は明記いたします。
なお、講師の講演をストリーミング形式で流すこともありますので、お静かに聴講願います。
講演後や講演中に講師に質問することも可能です。
聴講後は、講師や受講者同士の名刺交換も可能です。
聴講終了後、会場は時間内であればご使用いただいて結構ですが、
お時間になりましたら教室からの退室をお願い致します、
Answer:
不測の場合、上記以外の会場に変更になることもありますが、
その際はお客様皆様へご連絡を差し上げます。
Question: 聴講会テキストはどういったものになるのでしょうか?
Answer:
なお、基本的には講演パワーポイントと同一ですが、講師の資料内で印刷(ハンドアウト)可能なものに限らせて頂きます。
ご了承いただければ幸いです。